冬本番!何かと慌ただしい師走!
イベントやお出かけなどお楽しみ目白押しの方も…
仕事に追われてお忙しい方も…
風邪をひいている場合じゃありませんね♪
今の季節から春先まで…特にオススメしたい
ヒマラヤンハーバル『TULSI TEA』
トウルシーは古くから聖なるハーブと言われるシソ科のバジルの仲間です。
ハーブテイーとして、チャイにちょっと加えるのもおすすめですが…
トウルシーとドライいちじくでおいしいおやつ!作ってみました。
手作り派の方におすすめしたい
クリスマスのお菓子作りにも良いかもしれません。
年末年始の常備菜的おやつにもどうぞ♪
お砂糖なしでもジューシーで甘みも濃厚!
噛むほどに種のつぶつぶ食感も楽しいいちじく。
(見た目はシック⁉地味ですが…)
ぜひお試し下さい。
『いちじくのトウルシー煮』
◇材料◇
熱湯 2カップ
トウルシー 大さじ1〜2
ドライいちじく 200g
◇作り方◇
1) おなべに熱湯を沸かしてトウルシーを入れます。
2) 2分くらい弱火にかけます。
3) 火を止めて2)を別の鍋に茶漉しで濾して入れます。
4) 3)にドライいちじくを入れ、中火から弱火で煮ます。
5) 水分量が半分くらいになったら火を止めて出来上がり。
……………………………………………………………………………………………………………
※粗熱が冷めたら清潔な密封容器に入れて下さい。
※ヒマラヤンハーバルトウルシーテイーには食品保存力をもつハーブ、スパイスがはいっていますので無添加でも冷蔵庫で2週間くらい保存できます。
※できたても良いですが、3日後くらいからが味が落ち着いておいしいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
免疫力UPに…ちょっとした不調に…
冷えに…ストレスを感じる時の気分転換に…
風邪気味に…風邪予防などに…
カラ咳や気管の弱い方に…
乾燥のカサカサが気になる方に…
鼻炎やアレルギー傾向が気になる方に…
このようなヴァータ傾向、カパ傾向に
おすすめしたいブレンドのトウルシーです。
ただいま…トウルシーレシピ♪研究中です。
注)アーユルヴェーダの 食養生ではスパイスやハーブの他、食品全般を
食べ物はクスリと捉えた考え方での傾向としてお話しています。
過剰摂取はどの食品もおすすめいたしません。
医薬品としてオススメしているものではありません。